Lecanopterisの株分け

今日は新しくレカノが2種届いたので、株分けついでに書いてみる。
意外に初めて分ける人は困惑するようなので、もっとも無難な方法を。

まずレカノを用意します。(こいつの詳細は追々載せます。)
イメージ 1

次に根茎の一番くびれているところを見分けます。
このハサミの先がちょうど良さそう。
イメージ 2

ハサミはしっかり焼灼して、細いので、他を傷つけないように刺すように切る。
イメージ 3

するとパッカーンとなる
イメージ 4

で、あとは殺菌剤塗っておく。
切断面はこんなに少ない。ので、ここから腐ったり病気にかかるリスク減。
イメージ 5
あとは植えるだけなんだけど、切断面は水苔にとかに当たらないように浮かしておくといい。灌水も傷口がしっかり乾燥するまであまりかからない方がいいかな。念のため。

こんな感じ。他はくびれとか無視して問答無用にズパッと切るとか(海外から来るやつ大体そう)、折るとか・・・。
どうやるにしても、しっかり消毒して、ちゃんと傷口乾かすといいです。

植えた画像は割愛!というか今から植えます・・・。

Irian Jayaのミルメコ

前にJobiensis と載せていたけどどうやら違うみたいでwistubaさんが表記を変えましたね。
Myrmecodia spec. nov. (Irian Jaya)となっています。

栽培していた株は引っ越しのとき枯れてしまった・・・
こちらで花を咲かせて、実が出来るか?!って時に腐りました・・・

なので再チャレンジということで二株また育てています。
イメージ 1
最初来たときは人差し指サイズだったんですがだいぶ大きくなりました。
成長比較したいけど来たときの画像が見つからないのでちょっと大きくなった後の芋の比較を
イメージ 2
これから5か月後・・・↓
イメージ 3
くびれが出来てしまったのは水切れで一度折れてしまった為。
やはり子株のうちは強いですね~
イメージ 4
葉の形も面白い!
そろそろ前回花が咲いたぐらいと同じ大きさなので期待!
来年には種採れますように!!

再開

2年近く放置してましたが・・・再開します!
あれから色々な事がありました・・・以前投稿した植物は枯れたり売っちゃったりしてほぼありません。

色々あって実家に戻って今はワインセラーだった地下室で熱帯植物を栽培しています。
導入が本当に大変だった・・・。ワインがカビで守られていること知ってました??
つまり地下室はカビの温床。引っ越したばかりでとりあえず地下室へ~なんて置いといたらあっという間にカビだらけ!
その後ビニールで囲い作ったりしてやりましたが空気が悪く、日照が一切入らず、試行錯誤しているうちにどんどん枯れていきました。もう地獄のよう。
温度の変化が少なく、夏は涼しく、冬は暖かいとか最高のように思えた地下ワインセラー。いざやってみるとライトで熱がこもったり空気の循環だったりと対策が大変でした・・・

今はやっとコツが掴めて、環境が整ってきてとりあえず順調。
外にある植物も押し込んでいるのでギッチリですがこんな感じに!

イメージ 1

アリ植物を中心に栽培していますので、そこらへんの栽培情報など書いていけたらなーと思ってます。
アリ植物の詳しいことは有名なあの方が何かしらの形で発信してくれることを信じてますので、自分は栽培日記的に感じたことを書いていこうかと笑

続くようにゆるくやっていきますのでよろしくお願いします~

Antrophyum sp.

今日もシダのこと

最近やっと植物の調子が戻ってきました。
すんごい色々枯れたし、調子崩したし、売っちゃったんだけどね・・・


去年の冬頃に沢山出た青いタキミシダ。
小さいのから大きいのまで色々出たけど、自分のは大きいもの(40cmくらい)。

二株買って二株とも生きてるけど、だいぶ痛みました・・・。
最初はヘゴに付けてたんだけど、ヘゴにカビが生えてすぐに取って、
乾かしたら終わりだと思ってバーミキュライト単用で植えてます。

どんどん葉がカリカリになっていってもうダメかと思ったけど、ギリギリのところで止まりました。
一株は葉が2枚、もう一株は葉が半分だけ笑



そして最近!ついに新芽が伸びてきました!
イメージ 1

うおぉぉ・・・綺麗・・・!
胞子の溝も浮き出てきてカッコイイ・・・!

ちょうど12月に買ったから、半年ですね。
もう一株の方にも新芽が来てるし、すごく嬉しい!

問題はここから、葉が青くなるのかですねー。
せっかくならやっぱり青くなってもらいたい。
葉が完全に固まらないと分からないので、いつ頃になるのか・・・

傷んでるけど、やっぱ綺麗です。
イメージ 2

安定してきたらやっぱり何かに付けたいなぁ。
根も結構伸びてきてるので、調子はいいみたい。
仕立てるのが楽しみです!

Platycerium quadridichotomum

久しぶりの更新!

ちょっと色々あってお休みしていましたが(めんどくさかったのもある笑)
これからまた再開します!

いやーホントに色々あったんだけど、何事もなく植物の事書きますね!


つい先日ヤフオクで高値で落とされたコレ↓
イメージ 1

見事落札されたのはTwitterでお世話になっている最近ビカク狂になった素敵なお方笑

イメージ 2

もうほぼ毛ですね。たまりませんね。
クアドリディコトマム・・・。この語感もたまりませんね。
名前なんでこんなに長いの・・・。しかもQから始まるってのがこれまたたまらry

この時期しか動かないんだよなぁ。
あとはもうずーっと沈黙。育て方が悪いのか・・・
ツンデレです。


自分が入手したのもオクでですが、2年程前かな?
それ以来見てなかったですがついに登場。
成長も遅いし、栽培にちょっとクセがある感じなので、なかなか出ないんですかねー。

それにしても高騰した・・・。自分が買った時の6倍以上したかな。色んな人が入札してたし、やっぱりビカクブームなんですね。

オクでの販売もここぞとばかりに色々な方が出品してめちゃめちゃ相場が下がりましたね。特にリドレイなんて半額以下になったし。ビカク好きが増えるのはいいけど、なんだか色々考えてしまいますね・・・。
誰でも簡単に輸入出来てしまう時代だし、ビカクなんてタイに行けば誰でも販売業者みたいなことが出来ますもんね。

まぁとにかく何が言いたいかと言いますと・・・


クアドリ、好きです。




Platycerium Dawboy

またまたビカク。最近調子良くて嬉しい。
Dawboyはmadagascarisense×Vassei(alcicorne f.madagascar)の交配。だからHornes Surpriseとすごく似てると思う。
 
イメージ 1
 
昨日ちょっと取り出して見てみたら、根がすんごいことに・・・
イメージ 2
 
茶色いの全部根!もちろん貯水葉めくると全部根!
今年は仔吹きそうで楽しみ♪
 
イメージ 3
 
貯水葉は綺麗に枯れ込みました。
 
こういう感じもちょっとワイルドでいいよねー

Platycerium stemaria

ビカクいいですよ、びかく。
ステマリアは派手さはないけどエレガントなビカクです。名前もおしゃれだし。
 
2012年9月にうちに来ました。右がステマリア。左はワリチー。
イメージ 1
 
・・・・・・で、一年後
イメージ 2
あれ?何かちっちゃくなってる汗
 
なんでかなー環境かなー肥料かなーと思ってましたが、よく見たら・・・
 
貯水葉の裏にカイガラムシが!それに結構な数!胞子葉についていたのはとってたんですが、よく見えない貯水葉は盲点でした・・・これからは気を付けないと・・・
 
 
で、調子を取り戻したステマリアさん、こんなんなりました。
イメージ 3
この差!笑
 
まだ完成してないのでまだ伸びます。エレガントですね~
2枚目も順調だし、3枚目も出てきました。
イメージ 4
と思ったら小さい胞子葉も3枚あるんだからこれ6枚目か・・・?
全部この長さだったら超かっこよかっただろうなぁ。次回に期待!
 
そういえばこれ、一応 var. Laurentii なんだよね。あんま変わらないらしいけど、普通のと見比べてみたいな。場所ないけど